1164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

また、使用料収受方法については、全16館において有料制導入の趣旨について説明を終えたところでありまして、今後は効率的な業務執行の手法を含め、各地区の実情を踏まえながら、詳細な運用マニュアル作成してまいりたいと考えております。               〔10番 柳田 守君挙手〕 ○議長中村裕一君) 柳田 守君。               

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

市民生活部長長谷川寛和君) 議員御指摘のとおり、コミュニティセンターにつきましては、市民が主体的にまちづくりを行う拠点であるという部分について、また、地域振興会をはじめ各種団体NPO法人等が互いの活動を通じて連携を深めていただく、そういう部分につきまして引き続き職員地域振興会の役員の方々、これらの方々との意見交換、また、説明会マニュアル今ほど御紹介いただいておりますコミュニティセンター

射水市議会 2022-12-09 12月09日-02号

さらに、職員向け安全管理マニュアル作成し、ハードソフトの両輪で再発防止を図るとしています。 当局においては、この事件を検証することは当然として、子供たちの命を守るため、政府の方針をどのように受け止めているのか伺うとともに、通園バスだけに限らず、各分野において保育事業が安全に行われるように再度検証、見直し、改善する必要があると考えますが、当局考えを伺います。 

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

国、厚生労働省は6月14日に、学校自治体などが連携支援するためのマニュアルを公表しました。主体となる機関部署を決め、コーディネーターを配置することを提言、ケアラーの子供早期発見に向け、問題への解決を深めるのも重要としています。 また、自治体間で支援にばらつきがあるとされ、法整備によって格差を縮め、支援実効性を高めたい考えであります。

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

一方、この親学びをもっと広くということでありますが、議員のほうでも先ほど質問のところでおっしゃっていたように、親学びは一つの回答を導き出す、いわゆるマニュアル的なものを学ぶのではないと、一番大事なのは、悩んでいる親が情報をお互いに共有しながらネットワークづくりもやっていくと、そういう意味では今、様々な状況の変化がある中で、今後機会あるごとに親学びというものを広めていくというか、強制的にやりますから来

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

本市避難所開設運営マニュアルにおきましては、ペットと一緒に避難していただくことは可能としておりますが、居住スペースペットを持ち込むことは禁止しております。また、避難所でのペット飼育場所につきましては、当該施設管理者のアドバイスの下、居住スペースから離れた屋外に設置することと規定しているところでございます。 

高岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

本市においても複数部署連携対応マニュアルの周知などの対策を講じておられることは伺っておりますが、全国的にも熊対策において様々な取組が実施されています。中でもドローンを活用した対策本市においても有効なのではないかと思い、御提案いたします。  石川県加賀市では、熊の捜索にドローンを活用しているとのことです。

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

次に、2点目の運営マニュアル作成と各運営事業所での徹底についてお答えいたします。  市では各クラブとの協議を重ね、令和2年10月に管理運営に関する運営マニュアル作成しております。その中で、子供の接し方、緊急時の対応、日々の管理事務や賃金、交通費などの労務管理についての指針を示し、円滑な運営が行えるよう支援しております。  

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

これらにつきましては、担当部署において関係法令に基づくマニュアル作成するなど、それぞれの基準に沿って対応しております。 今後の発生防止につきましては、放置自動車早期発見して対応することが肝要だと考えており、担当部署による市内パトロールでの発見に努めるほか、市民の皆様や事業者などから情報提供があった場合は、早急に現場を確認し対応することとしております。 私からは以上でございます。

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

本市では、市独自の環境マネジメントマニュアルを策定し、事務事業における省資源省エネ活動を実践することで環境負荷の抑制に取り組んでいるところであります。この中で、省資源、省エネルギー、リサイクルの推進、建築・土木工事に係る環境配慮、そして環境保全対策の充実と緑化の効果的推進という3つの柱を掲げているところであります。

黒部市議会 2022-03-01 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 1日)

そこで、市独自の      運営マニュアル作成するとのことであったが、各運営事業所徹底されてい      るのか。   (2-3)支援員等の確保には、支援員等処遇改善が必要である。コロナ禍保育、      介護、看護、医療等従事者への処遇も見直されている。令和2年以降、支援      員等処遇の点で改善されたのか。